前回に引き続き、可部線配線区間の探索をしていきます。
今回は毛木駅から先ですね。
可部線のほかのパートはこちら↓
遺構探検*可部線廃線区間をめぐる* その1【あき亀山駅~旧毛木駅】
線路の先は橋が改装されており、線路が通っていた面影は橋げた含めてありませんでした。その代わりに宇津踏切のあとが残されていました。
その踏切跡の先には安芸飯室の看板があり、その先に旧安芸飯室駅があります。
旧安芸飯室駅
ということで旧安芸飯室駅です。ここはホーム跡や線路・信号跡などがありました。この駅は廃線後に駅舎が雑貨屋になっており、廃線後も活用されている駅になりますね。
これが元駅舎の雑貨屋です。今回は中に入っていないですが、廃線巡りの際にはぜひ訪れてみてください。
その後もしばらくは道路のに沿うように線路跡が続いていきます。
可部線は道路のすぐ隣を線路が通っていることが多いので、現役時代は列車と至近距離で並走する事ができたのでしょう
途中で民家の間に線路が消えていき、それをたどるように進むと途中で撤去されていない線路が現れます。そこから少し進むと次の駅に到着です。
旧布駅
旧布駅に着きました。この駅にはホーム跡と線路が残っています。
現在は工場の資材置き場のような状態となっていて、木が生い茂っています。対面はホームのような形になっていますが資材に埋もれてよく確認できませんでした。
線路分のスペースが開いているので対面ホームか行き違いをしていたんじゃないかと思います。
ホームの先からはしばらく線路が続いています。
この後線路跡は再び道路と合流して並走するようになります。
合流した線路跡は、道路のはるか右上を並走する形になります。
道路の途中に木々が覆いかぶさっているところがあるのですが、秋にそこを通ると紅葉のトンネルになっているのでお勧めです
線路はかなり見上げる状態になるので、車で巡る際はこまごましたカーブもあるのでこの区間は廃線跡を目で追うのは危険です
しばらくすると、線路跡は改修された道路にいったん飲み込まれます。
ちょうど画像の歩道のあたりにかつて線路が通っていたと思われます。そして、その先の交差点を過ぎたとこに次の駅があります。
旧小河内駅
旧小河内駅に到着です。画像にもあるように大きな桜?の木があるのが特徴ですね。
木の大きさ的に小河内駅が現役時代からここにあったのでしょうか。
こちらがホーム跡です。桜の反対側にあるので春には桜を眺めながら列車を待つことになるのでしょうね。
桜のアップになります。コンクリートの枠がありますが大きさや位置的にホームではなさそうですね。周りにほかの木がないので広々と枝を広げてますね。
機会があれは満開の状態を写真に収めたいですね。
今回はここまでとします。
最後に紹介した旧小河内駅から先は線路が川の両岸を行ったり来たりするようになって、橋梁とトンネルの遺構をたくさん目にすることができます。
それでは、また
0 件のコメント:
コメントを投稿